2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧
http://blomott.com/携帯でもブログをもっと! RSSを登録するだけで、携帯ブログが作れます! きっかけ [7:34:16] ujihisa23の発言: ブログのRSSを登録するだけで、簡単に携帯ブログが作れるサービス 「Blomott(ブロモット)」がサービス開始[エコモット株…
どう書く?.orgで出題されていたライフゲームの実装のがハチロク世代のskypeチャットで話題にあがったので何も考えず勢いで書いてみた。風呂で。 微妙にお題に沿わないので、投稿せずにここに書いておく。 /* life.c compile: $ gcc -o life life.c usage: $…
映像 http://ustream.tv/recorded/9JTWGka4qT6sxArqwJwPD7mVyZs1EGo5 概要 WindowsXPで入力された音のスペクトルを解析して、パラレルポートから回路にデータを送り、16x32のLEDマトリックスに表示させる。
ぷちこちゃんお誕生日おめでとう! 今年のケーキ Patisserie tie http://www.patisserie-tie.com/チョコのハートのやつはおすすめ!
Twitterで自分のタイムラインに表示されたメッセージにキーワードを見つけたら、何か反応を投稿するボットを作ってみる。 仕様 /homeと/repliesからメッセージを1ページ取得する。 メッセージにキーワードがあれば対応するメッセージを投稿する。 repliesを…
FMV-BIBLO MG75XNを使って困ったのはゲームなどの画面をフルスクリーン表示したときに1280x800の画面フルで表示されてしまうことだ。640x480(4:3)の画面が1280x800に(約3:2)になるので気持ち悪く画像が潰れる。 解決策がわかったので記録しておこ…
動機 持ち込みカラオケで、パソコンの画面をカラオケのテレビに表示させたい。 パセラでは利用者がコンポジット入力をモニターに表示させることができるので、コンポジット出力を行いたい。 前置き FMV-BIBLO MG75XNにはS端子出力が備えられていて、テレビな…
結論 XPからVistaに乗り換えたメリットは全くないが、デメリットは山のようにある。 一番困ること DTM関連ソフトが全滅したこと。DAWも波形編集もVistaで使えない。波形編集ソフトはお金出してバージョンアップすればいけるけど、DAWはVista非対応*1なので最…
←左サイドバーのメニュー下にいます。 例のごとく無料オンラインゲームサイト http://www.atgames.jp/ アバター「セルフィ」 コゲどんぼ先生のとこで見たんだけど、なんかすごいかわいい。これはほしいw ぺた@セルフィβ http://www.atgames.jp/atgames/htm…
画像検索のつもりが、間違えて「地図」をクリックしてしまったらヒットしたので調子に乗っていろいろやってみた。 方法は、google.co.jpのトップから、文字で検索し、地図に切り替える。検索したウィンドウで立て続けに検索すると、検索範囲が表示中のエリア…